石灰沈着性腱板炎(石灰性腱炎)
石灰沈着性腱板炎(石灰性腱炎)とは、腱板の内外に石灰物が沈着し、腱板炎や滑液包炎を起こし、肩の痛みと運動障害を訴える疾患です。腱板は大結節に付着している棘上筋、棘下筋、小円筋と、小結節に付着している肩甲下筋の四つの筋腱より構成されています。

石灰沈着性腱板炎は外来で頻繁に見られる疾患です。40〜50歳代の女性に多く、突然、誘因なく、激しい肩の痛みを訴えて受診されます。患者さんは、痛みのために肩、腕を全く動かそうとしません。腕を胸に固定し、苦悶状顔貌で受診されます。そのため、一見して石灰沈着性腱板炎と予測診断されます。

診断レントゲン検査超音波検査て腱板内や周辺に石灰物が確認できれば容易です。慢性化した症例では長期間の痛みのために肩関節の運動障害が出現し、凍結肩インピンジメント症候群に似た症状を呈します。

治療:かなりの激痛を訴えますから、まず痛みを取り除くことが先決です。疼痛緩和にアセトアミノフェン、炎症緩和に非ステロイド性抗炎症剤外皮用薬を処方します。激しい痛みには、超音波下で肩峰下滑液包内注射や石灰部の注射を試みます。痛みが軽減すれば物理療法などで経過観察します。しかし、肩の痛みが長期間持続すると肩関節拘縮(関節が固まって肩が動かなくなる状態)を併発しますので運動療法として肩のストレッチング筋力強化訓練を指導いたします。

これらの保存的治療(手術しない方法)を行っても改善されない症例や再発を繰り返す症例は、石灰物敵出術(超音波下摘出術や肩関節鏡視下摘出術など)が検討されます。中には、痛みが完全に消失しても、依然として石灰物が存在する症例も数多くあります。そのような症例では短期間に同様な症状が再燃することがあります。時に、石灰物は腱板以外の組織(三角筋など)にもよく発生しますので注意深く観察して下さい。

 たはら整形外科