![]() |
|
グルココルチコイドは強力な抗炎症作用と免疫抑制作用を有しています。膠原病や気管支喘息、肺炎、腎臓病、皮膚病、アレルギー疾患、突発性難聴などに使用されます。整形外科領域では関節リウマチ、リウマチ性多発筋痛症、痛風発作などに処方されます。 グルココルチコイドの服薬で大切なことは、薬を勝手に調整したり、量を増やしたり、減したり、飲み忘れたり、中止しないことです。調子が良いからと言って、急に止めたりするとリバウンド現象(急に病状が悪化し、元の状態に戻すことが大変困難になる状態)が起こります。 長期間に渡ってグルココルチコイドを服用しますと、体は自力で生命維持に必要なグルココルチコイドを作ろうとせず怠けてしまいます。したがって、患者さんが勝手にグルココルチコイドの服薬を中止すると、体の副腎脂質でグルココルチコイドを作ろうと頑張りますが、急には自力で産生できないため症状が増悪するとこがあります。 整形外科領域で使用されるグルココルチコイドは少量(多くは2.5r以下)ですから、副作用が出現する可能性は少ないと考えられます。長期間の使用は出来いる限り避け、少量で維持して下さい。また短期間の大量投与も要注意です。 グルココルチコイドの副反応として、整形外科疾患では骨粗鬆症、特発性大腿骨頭壊死、特発性膝骨壊死、上腕骨頭壊死などの発生につながります。医師の指示に従って適切に服用されることが大切です。
|