整形外科とは


 
整形外科医は体のどこを治すの?

整形外科医は頭(頭蓋骨・脳神経)と内臓(肺・心臓・腸・腎臓など)を除いた四肢(手や足)の骨や関節、筋肉、腱、靭帯、神経、椎間板、四肢の血管、皮膚などの病気を取り扱う専門医です。代表的な部位は下記の如くです。




胸郭は鎖骨や胸骨、肋骨、肩甲骨など。上肢は上腕骨や前腕骨(橈骨・尺骨)、手根骨、手指骨など。下肢は大腿骨や下腿骨(腓骨と脛骨)、足根骨、足趾骨などです。脊椎は頚椎や胸椎、腰椎、仙骨、尾骨などです。骨盤は腸骨や坐骨、恥骨などです。

関節、軟骨

胸郭は胸鎖関節 や肩鎖関節などです。上肢は肩関節や肘関節、手関節、指関節などです。下肢は股関節や膝関節、足関節、趾関節 などです。脊椎は椎間関節やルシュカ関節、環軸関節などです。軟骨は関節内軟骨(硝子軟骨と線維軟骨)や半月板などです。


筋肉

頚部や胸郭、上腕、前腕、手指、胸部、腰部、骨盤、大腿、下腿、足部、足趾などに起始・付着する筋肉繊維です。


腱、靭帯

屈筋腱や伸筋腱、アキレス腱、腱板、後縦靭帯、内側側副靭帯、外側側副靭帯、前十字靭帯、後十字靭帯、足関節外側側副靭帯、三角靭帯などです。


神経

脊髄は頚髄や胸髄、腰髄、仙髄などです。末梢神経は頚神経や肋間神経、腰神経、正中神経、橈骨神経、尺骨神経、指神経、坐骨神経、大腿神経、腓骨神経、趾神経などです。


椎間板

頚椎椎間板や胸椎椎間板、腰椎椎間板などです。



 
どんな病気があるの?

これらの解剖学的名称の語尾に病態に応じて骨折や脱臼、関節症、関節炎、腱炎、神経炎、症候群、損傷、断裂、捻挫、打撲、創(挫創や切創、擦過創)、麻痺、腫瘍などの障害名をつけ加えれば個々の病名になります。


 
どんな症状を治すの?

これらの疾患の主たる症状は痛みです。整形外科医は痛みを治療する「痛みの専門医」です。また運動障害や手足のしびれ、筋力低下(手や足に力が入らない)、変形、歩行障害なども治療します。


 
どのようにして診断するの?

問診や理学所見を詳細に診察します。さらに補助的診断法(単純レントゲン検査やCT、MRI、超音波検査、血液検査など)を行い確定診断いたします。


 
どんな治療法があるの?

治療は保存的治療(手術しない方法)が原則です。保存的治療には、日常生活の指導やリハビリテーション物理療法運動療法)、薬物療法注射療法神経ブロック療法ギプス療法装具療法などがあります。しかし、これらの保存的治療で改善されない症例は、手術的治療が検討されます。


 たはら整形外科