シンスプリント 脛骨過労性骨膜炎



シンスプリントについて


シンスプリント、別名「脛骨過労性骨膜炎」とは、ランニングやジャンプ、ダッシュなどを繰り返すスポーツ活動によって発生する
脛骨の内側(スネの痛み)です。

原因は脛骨内側の骨膜に付着しているヒラメ筋や後脛骨筋、長趾屈筋、長母趾屈筋の筋収縮(使いすぎ)の刺激で
骨膜に炎症を起こすためと考えられています。陸上競技、バスッケトボール、バレーボールなどのあらゆる種目の選手に認められます。特に過回内足や扁平足を認める方に多い傾向にあります。

症状・診断
症状は運動中や運動後の痛みです。悪化すると歩行時痛を訴えます。圧痛と軽度な腫れを認めます。レントゲンでは特徴的な所見はありません。ただし、
脛骨疲労骨折との鑑別(見極め)が必要です。詳細な情報には、超音波検査(脛骨の骨膜肥厚)やMRIが必要なこともあります。

治療
保存的治療になります。手術になることはありません。1ヶ月程度のスポーツ活動を極力制限していただきます。
物理療法運動療法股のストレッチング膝のストレッチング足首のストレッチングアキレス腱のストレッチング股の筋力強化膝の筋力強化足首の筋力強化アキレス腱の筋力強化)を指導します。疼痛緩和に短期間のアセトアミノフェン、炎症緩和に非ステロイド性抗炎症剤外皮用薬などを処方することもあります。また過回内足や扁平足を認めて再発を繰り返す症例はシューズ選びやインソールの使用を勧めます。時に頑固な症例はギプス包帯で強制的に安静固定するケースもあります。


 たはら整形外科