![]() |
|
腰椎横突起骨折について 腰椎横突起骨折は腰部の外傷(打撲や捻挫などのケガ)でよく見られます。横突起は肋骨が退化したものです。第1〜第5腰椎椎体左右に5つ存在します。腰椎横突起骨折は全ての年齢層に認められます。好発部位(よく起こる部位)は第3腰椎の横突起です。大半は多発性(2つ以上の骨折)です。 症状・診断 症状は腰部の痛みと運動障害です。部位は違いますが肋骨骨折の症状と似ています。肋骨骨折に比べ呼吸性の痛み(深呼吸や咳よる痛み)は少なく、腰部の運動や腹式呼吸、寝返りで痛みが増強します。診察では骨折した横突起部位に著明な圧痛を認めます。診断はレントゲン検査で容易に判断できます。極めて稀に尿路損傷の発生を認めることもありますので要注意です。 治療 基本は保存的療法です。疼痛緩和にアセトアミノフェン、炎症緩和に非ステロイド性抗炎症剤、外皮用薬などを短期間処方します。腰部を安静にするためにダーメンコルセットや簡易コルセットの着用をすすめます。一般的に痛みは3週間程度で軽快します。骨癒合(骨がつくには)には2〜3ヶ月間を要します。疼痛が改善されれば腰部のストレッチングや筋力強化訓練の指導をします。
|