腰椎分離症 腰椎の椎弓が分離した状態(連続性を失い離れた状態)を言います。大半は第5腰椎と第4腰椎に認められます。瞬時に前屈、後屈(腰を曲げて直ちに反らす動作)と回旋(捻る動作)を繰り返す種目(体操や柔道、野球、重量挙げ、サッカー、バレーボール、バスケットなど)の選手によく認められます。10歳前後の男性に好発します。 原因 遺伝的要素(先天性)も考えられますが、多くは小児期に繰り返される激しいスポーツ活動によって起こる疲労骨折と思われます。すなわち腰部の前屈動作(前かがみ)から急激な回旋を伴った後屈動作(後ろ反り)の繰り返しにより、上位の下関節突起がテコとなり下位の椎弓を骨折させると考えられています。 症状・診断 腰痛です。成人に見られるような根性坐骨神経痛(お尻の痛みや足先にひびく痛み、シビレ感など)を訴えることはあまりありません。診断はレントゲン検査で確定されます。側面像と斜位像(テリアネックサイン、犬の首輪ににている)で確認されます。先天性の症例は正常の椎弓に比べ分離部の椎弓が小さく、分離部先端の辺縁は滑らかで分離部の間隔が広がっています。 一方、疲労骨折の早期の症例では分離部辺縁が不規則で滑らかさを欠きます。なお陳旧例(分離症を起こして時間の経過した症例)では分離部辺縁に硬化像を認めます。なお詳細な情報収集にはCTやMRIが必要です。 治療 保存的治療(手術しない方法)が原則です。新鮮例(分離症を起こして早期の症例)はスポーツ活動を完全に中止していただきます。骨癒合(骨がつくこと)のために硬性コルセットを着用していただきます。より強固な固定には体幹ギプス固定が必要です。陳旧例は疼痛緩和として物理療法や運動療法(腰部のストレッチング股関節のストレッチングや腰部筋力強化訓練、股関節の筋力強化訓練)を指導します。頑固な症例は薬物療法として疼痛時にアセトアミノフェンを短期間処方します。さらに神経ブロック療法(分離部ブロックや椎間関節ブロック)などを試みます。しかし、これらの保存的治療で効果なく、競技生活を継続したい年長者の症例では手術的治療を考慮します。なお、大人の腰椎分離症の項を参照されて下さい。
|