橈骨頭脱臼



橈骨頭脱臼について


橈骨頭脱臼
は比較的稀な疾患です。転倒や転落の際に肘を伸ばして手の平を地面についた際に発生します。注意深く観察しないと肘の捻挫と間違われて、後日、肘の運動障害などの後遺症を残して問題となります。

症状・診断
症状は肘の痛み、腫れ、運動障害です。痛みのために肘を全く動かそうとはしません。診断は
レントゲン検査です。ただし正確な側面像を撮影しないと、脱臼が判明しないことがあります。

治療
1)保存的治療(手術しない方法)が原則です。
受傷直後であれば
徒手整復術(牽引や圧迫などで元の状態に戻す方法)が行われます。整復後2〜4週間程度のギプス包帯を行います。

2)
手術的治療
保存的治療で整復できない症例、陳旧例(受傷後かなり時間が経過した症例)は手術的治療(関節包を切開し腕橈骨関節内の輪状靭帯を正常位に戻す手術)が必要となります。稀に
モンテジア骨折(橈骨頭脱臼+尺骨骨折)を認めることもあります。

なお、小児期に高頻度に認められる
肘内障は橈骨頭亜脱臼と考えられていましたが、近年、超音検査によって亜脱臼ではなく、回内筋が関節内にはまり込んで起こることが原因であることが判明した。


 たはら整形外科